Art + Culture

円地文子 ENCHI Fumiko

円地 文子(えんち ふみこ、1905年(明治38年)10月2日 – 1986年(昭和61年)11月14日)は、日本の小説家。本名は圓地 富美(えんち ふみ)。上田万年二女。戯曲から小説に転じ、『ひもじい月日』で文壇に地位を確立。江戸末期の頽廃的な耽美文芸の影響を受け、抑圧された女の業や執念を描いて古典的妖艶美に到達。戦後の女流文壇の第一人者として高く評価された。『源氏物語』の翻訳でも知られる。芸術院会員。文化功労者、文化勲章受章。 Fumiko Enchi (円地 文子, Enchi Fumiko, 2 October 1905 – 14 November 1986) was the pen-name of Fumiko Ueda, one of the most prominent Japanese women writers in the Shōwa period of Japan.

art-culture.world/articles/setouchi-jakucho-瀬戸内寂聴