Art + Culture

新宿御苑 Shinjuku Gyoen National Garden

新宿御苑は、東京都新宿区と渋谷区に跨る環境省所管の庭園である。 もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地である。 1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理するところとなったが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれている。2006年(平成18年)に、「新宿御苑」の名を冠してから100周年を迎えた。開園100周年事業の一環として、絶滅が危惧されている植物の保護センターを設置することが計画されている。 例年4月には内閣総理大臣主催の「桜を見る会」、11月上旬には環境大臣主催の「菊を観る会」が開催される。大正天皇・昭和天皇の大喪の礼が執り行われた場所でもある。 隣接する東京都立新宿高等学校の敷地は、1921年(大正10年)にこの新宿御苑の土地の一部が東京府へ下賜されたものである。 It then became a botanical garden before becoming an imperial garden in 1879. The current configuration of the garden was completed in 1906. Most of the garden was destroyed by air raids in 1945, during the later stages of World War II. The garden was rebuilt after the war. The jurisdiction over the Imperial Palace Outer Garden and the Kyoto imperial garden was transferred to the Ministry of Health and Welfare (now part of the Ministry of Health, Labour and Welfare) in 1947. On May 21, 1949, the garden became open to the public as a national park. It came under the jurisdiction of the Ministry of the Environment in January 2001, with the official English name “Shinjuku Gyoen National Garden”. The official Japanese name remains Shinjuku Gyoen, where gyoen means “imperial garden”. In 1989, the Shinjuku Gyoen was the site chosen for the funeral rites of Emperor Shōwa before he was buried at the Musashi Imperial Graveyard.

art-culture.world/articles/tokyo-shinjuku-gyoen-national-garden-cherry-blossom-新宿御苑-桜の季節