塩田千春展 「魂がふるえる」@ 森美術館、総入館者数が66万6千人を記録 SHIOTA Chiharu “The Soul Trembles” @ Mori Art Museum Tokyo closes with a record number of visitors: 666.000
(1:08 min)
塩田千春展:魂がふるえる
@ 森美術館 2019.6.20(木)~ 10.27(日)
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/shiotachiharu/index.html
日本語のPR、一部:
本展は、塩田千春の過去最大規模の個展です。副題の「魂がふるえる」には、言葉にならない感情によって震えている心の動きを、他者にも伝えたいという作家の思いが込められています。糸を空間に張り巡らせたダイナミックなインスタレーションはいまや彼女の代名詞ともいえますが、これら大型作品6点を中心に、立体作品、パフォーマンス映像、写真、ドローイング、舞台美術の関連資料などを加え、25年にわたる活動を網羅的に体験できる初めての機会になります。「不在のなかの存在」を一貫して追究してきた塩田の集大成となる本展を通して、生きることの意味や人生の旅路、魂の機微を実感していただけることでしょう。
主催:森美術館
協賛:
株式会社大林組
株式会社 資生堂
thyssenkrupp Elevator
トヨタ自動車株式会社
サムソナイト・ジャパン株式会社
株式会社 トゥミ ジャパン
TRUNK(HOTEL)
協力:
シャンパーニュ ポメリー
制作協力:
Alcantara S.p.A.
個人協賛:
James Hsu
Sophia and Leon Tan
八城千鶴子
企画:片岡真実(森美術館副館長 兼 チーフ・キュレーター)(当時、現在:森美術館館長)
Shiota Chiharu: The Soul Trembles
@ Mori Art Museum 2019.6.20 [Thu] – 10.27 [Sun]
https://www.mori.art.museum/en/exhibitions/shiotachiharu/index.html
English PR text:
quote:
This will be the largest-ever solo exhibition by Shiota Chiharu. The subtitle “The Soul Trembles” references the artist’s earnest hope to deliver to others soul-trembling experiences derived from nameless emotions. While Shiota’s dynamic and immersive installations consisting of threads strung across entire gallery spaces are particularly well-known, this will be the first opportunity to experience in detail twenty-five years of Shiota’s oeuvre; primarily in six large installations, plus sculptural works, video footage of performances, photographs, drawings, performing arts-related material, etc. Through this exhibition epitomizing the “presence in absence” that Shiota has explored throughout her career, visitors will doubtless gain a sense for themselves of the meaning of living and journey of life, and the inner workings of the soul.
Organizer: Mori Art Museum
Corporate Sponsors:
OBAYASHI CORPORATION
SHISEIDO CO., LTD.
thyssenkrupp Elevator
TOYOTA MOTOR CORPORATION
Samsonite Japan Co., Ltd.
Tumi Japan
TRUNK(HOTEL)
Support:
Champagne Pommery
Production Support:
Alcantara S.p.A.
Patrons:
James Hsu
Sophia and Leon Tan
Chizuko Yasuhiro
Curated by Kataoka Mami (Deputy Director and Chief Curator, Mori Art Museum) (at that time; now: Director of the Mori Art Museum)
Hallo Chiharu,
herzliche Grüße aus Tokyo nach Berlin.
こんにちは、塩田さん、東京からベルリンへ「お元気ですか」。
文化(国家)によって、人間関係が変わり、体の動き、挨拶、会話語彙も変化していきます。現代アートの実行さえ、活躍中の環境次第で、鑑賞者の思想と反応の相違が多々あります。
ドイツ、ベルリンを拠点に活動している塩田千春さんには、自分の創り上げた サイトスペシフィック・インスタレーションに対しての誤解、違った解釈を耳にする事がしばしば起こるでしょう。それでも、今までに想像もしなかった、嬉しい、感動的なエピソードをたくさん経験され、グローバルアート界で注目を浴びる日本のトップ・ランナーです。
このcritical positioningを実現するため、塩田さんは日本を離れ、1996年からドイツに移り住みました。そしてまず、 Hochschule für Bildende Künste Braunschweigに新しくできた「professorship for performance」を持つマリーナ・アブラモヴィチ (Marina Abramović) に師事し、その後、Universität der Künste Berlinでレベッカ・ホーン(Rebecca Horn)の教えも受けています。この、他に例がない特権を強調すべきと思いここに記しました。
…続き@
塩田千春作:孤独と生命線の神秘な相関巣
SHIOTA Chiharu: Mysterious Nest-specific Correlations Between Loneliness and Lifelines
https://art-culture.world/articles/shiota-chiharu-shiota-塩田千春/
「塩田千春展」大盛況のうちに閉幕、森美術館歴代入館者数第2位を記録!
2019.10.30(水)
10月27日(日)に閉幕した「塩田千春展:魂がふるえる」は、連日多くの方にご来場いただき、会期130日間で、総入館者数が666,271人(*1)を記録しました! これは、森美術館歴代入館者数第2位の記録(*2)となります。
詳しく:
https://www.mori.art.museum/jp/news/2019/10/3631/index.html
With great joy I took notice of the news that SHIOTA Chiharu’s largest-ever solo exhibition “The Soul Trembles” at the Mori Art Museum in Tokyo closed its curtain with an amazing number of 666.000 visitors.
May I take therefore the opportunity to focus on the beginning of this historical, and by KATAOKA Mami well curated, exhibition. The evolutionary process in Shiota’s artistic practice had been superbly introduced in a bi-lingual, semi-academic context (read the original captions, which are attached below the pics).
My former review, written 6 years ago, mainly showed actual works by Shiota (+ later up-dated). Please notice the tragic, cancer-related, emotional and physical instability of Shiota, endured in the past years; – “sensitive”, “precarious” works executed in 2019 (+ beforehand discussed with the curator).
This extraordinary exhibition will be touring in the Asia-Pacific region, beginning next month in Busan, South Korea. Continuing at Queensland Art Gallery | Gallery of Modern Art (Australia), The Museum of Modern and Contemporary Art in Nusantara (Museum MACAN) (Indonesia) and Taipei Fine Arts Museum (Taiwan).
(2:21 min)
(48 sec)
(1:11 min)
(43 sec)
(1:18 min)
(1:17 min)
compare with:
塩田千春 SHIOTA Chiharu 「行くべき場所、あるべきもの・写真」”Where to go, what to exist ・photographs” 2010, suitcase, thread, etc. @ Kenji Taki Gallery ケンジタキギャラリー、アートフェア東京 ART FAIR TOKYO 2015
塩田千春 SHIOTA Chiharu 「行くべき場所、あるべきもの・試験管」”Where to go, what to exist ・test tubes” 2010, suitcase, cement, thread, drawing, etc.
(courtesy ISHINABE Hiroko Collection)
参照, see also:
塩田千春作:孤独と生命線の神秘な相関巣
SHIOTA Chiharu: Mysterious Nest-specific Correlations Between Loneliness and Lifelines
https://art-culture.world/articles/shiota-chiharu-shiota-塩田千春/
(1:15 min)
2019/11/24 up-date
森美術館で歴代2位の入場者 塩田千春展、反響の秘密はどこに
2019.11.23 The Asahi Shimbun, GLOBE+
朝日新聞編集委員・山脇岳志
quotes 引用:
…
塩田展の最大の特徴は、SNSで評判が広がったことである。大規模なインスタレーションが話題を呼び、いわゆる「インスタ映え」する画像となって、SNS上でシェアされた。
森美術館が来館の動機をアンケートでたずねた結果によると、SNSがきっかけになっていた人が54%にのぼり、美術館の公式サイトや各種メディアを大きく上回った。テレビ・ラジオがきっかけと答えたのは4%だった。
…
ネットで拡散した影響とも関係があるとみられるが、若い人や女性が多かったのも特徴的だった。20代を中心に、39歳以下が78%も占めた。会期後半になるにつれ、10代からのSNS投稿も増えたという。
また、訪れた人のうち、女性が65%にのぼり、男性よりもはるかに多かった。
…
10月、展覧会も終盤になったころ、もう一度、森美術館を訪ね、片岡副館長に、なぜここまで集客できているのかを聞いた。
「もちろん『インスタ映え』するので若い人に広がりやすかった面はあると思います。ですが、それだけでは説明できないと思います」と話す。
「インスタ映え」だけなら、さっさと写真を撮って美術館を去ってもいいわけだが、若い人たちも、初期の作品から熱心にじっくりとみる人が多かったという。
作品に通底する「死の匂い」も含め、塩田さんの作品群は決して明るくはない。そこに多くの若い人が来ることは「世界各地の紛争やデモなども含め、社会の先が見えないという不安に共感しているのかもしれない」と片岡さんは言う。一方で、死を感じさせる作品から逆に「生きようとするエネルギーを感じているのかもしれない」とも。
full text, see:
https://globe.asahi.com/article/12891790