令和時代は雅子さまの時代を。 Reiwa Era Should Become The Era of Empress Masako.
令和元年5月1日のこんにち。ここ数ヶ月間、世界中に向けて、「天皇性」が補強されたことを実感しました。
新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ネット、国際ニュースで様々なコメントが発表され、わたくしもJapanese Imperial Familyに関して「オ・コ・ト・バ」を書かせていただきます。
お勤めが始まった「令和天皇」は、現在わたくしと同い年です。新天皇は、1983年から2年間イギリスに留学経験があり、生活する中で、一般人と共にパンクやオルト・カルチャーと出会い、多様性文化を認める彼の言葉を「テムズとともに -英国の二年間-」で読んだことがあります。
その後、民間人出身の雅子さまと結婚し、子供を育て、人間らしく生きてきた徳仁天皇だからこそ、今の「憲法にのっとり」、無事にお勤めになることを願っております。
と同時に、美智子さまの時代から続く皇室内の女性の自立性、国際派の役割を、雅子さまはより強く活かしていかれるのではないかと思います。どうか素直な気持ちで、笑顔で、非完璧で居て欲しいです。
わたくしは、「基本的に皇室(The Japanese Imperial Family)は無力で、静かに、京都で暮らしていただくのが望ましい」というスタンスを昔から持っています。しかし、日本のREALPOLITIK(尊皇フェティシズム? Verehrung des japanischen Kaisers als Fetischismus?)を用いて、わたくしの考えはマイノリティであると感じます。
ですが、新時代日本の社会の中で、新皇后は自身の持つ「女性パワー」を発揮されると期待いたします。そして、前天皇がそうしたように、象徴としてのお勤めは85歳ごろまでと限定し、「令和時代は雅子さまの時代であった」というような事を振り返られるようになっていて欲しいと思います。
東京、令和元年5月1日
亜 真里男
他のエントリーをご参考:
新元号「令和」。命令、号令の「令」と昭和天皇の「和」
New name of era under new Japanese Emperor is REIWA. ‘Rei’ like ‘Meirei’, ‘Gorei’ = Order or Command, ‘Wa’ like ‘Showa’ from the Japanese Emperor Showa
https://art-culture.world/articles/reiwa-new-name-of-era-under-new-japanese-emperor-新元号令和/
旧皇室庭園、東京新宿御苑で美しい桜の季節が始まりました
Beautiful Cherry Blossoms Started Blooming at Tokyo Shinjuku Gyoen National Garden (Former Imperial Garden)
https://art-culture.world/articles/tokyo-shinjuku-gyoen-national-garden-cherry-blossom-新宿御苑-桜の季節/
天皇、日本文化の象徴、2019年1月1日
Emperor of Japan, Symbol of Japanese Culture, 1st January 2019
https://art-culture.world/articles/emperor-of-japan-tenno-symbol-of-japanese-culture/
天皇皇后両陛下 初の肖像画
Portrait Painting of Their Majesties the Emperor and Empress of Japan
https://art-culture.world/articles/portrait-painting-of-their-majesties-the-emperor-and-empress-of-japan/
今日のおまけ、today’s bonus pic
令和2年11月8日 アップデート:
Crown Prince Fumihito was formally declared first in line to the Chrysanthemum Throne on Sunday
Emperor Naruhito, dressed in a traditional dark orange robe, proclaimed his younger brother as crown prince to the people of Japan and the world in the “Rikkoshi Senmei no gi” ceremony held in the morning at the Matsu no Ma stateroom of the Imperial Palace, more than a year after he ascended the throne in May last year.
“I will carry out my duties by deeply acknowledging my responsibilities as crown prince,” the 54-year-old prince, dressed in an orange robe, said, reading from a script in front of the emperor and Empress Masako.
The ceremony, held as a state occasion, was part of the “Rikkoshi no rei,” which concludes a series of imperial succession rituals following the abdication in April last year of former Emperor Akihito, 86, the father of the emperor and the crown prince and the first Japanese monarch to step down in over 200 years.
The crown prince was joined by his wife, Crown Princess Kiko, 54, dressed in traditional court attire of kimono and “hakama” skirt, in the rite. It was held in front of other adult members of the imperial family and 46 guests, most of whom wore face masks as a measure against the novel coronavirus.
…
Crown Prince Fumihito later inherited an imperial sword passed down by crown princes as a symbol of status at the palace’s Ho-o no Ma room.
…
Japan’s 1947 Imperial House Law states that only males in the paternal line can ascend the throne, leaving only three heirs — Crown Prince Fumihito, his 14-year-old son Prince Hisahito and the emperor’s uncle Prince Hitachi, 84.
Suga has said the government will begin to investigate measures to ensure stable succession in the shrinking imperial family following the proclamation ceremonies for the crown prince, as the Japanese parliament adopted a nonbinding resolution in 2017 requesting the government address the matter.
…
The imperial succession last year also necessitated a change of gengo, or imperial era name, widely used in Japanese calendars, and a slew of ceremonies and rituals.
立皇嗣の礼行われる 皇位継承に伴う一連の国の儀式すべて終了
2020年11月8日 19時58分皇室
秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」となられたことを広く内外に伝える「立皇嗣の礼(りっこうしのれい)」が、8日、皇居・宮殿で行われ、皇位継承に伴う一連の国の儀式がすべて終わりました。
8日は、午前11時すぎから皇居・宮殿の「松の間」で、「立皇嗣の礼」の中心となる「立皇嗣宣明(せんめい)の儀」が行われました。
儀式には、天皇皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻のほか、9人の皇族方が参列され、内閣総理大臣など三権の長や外国の大使の代表など46人も正装で臨みました。
はじめに天皇陛下が、「皇室典範の定めるところにより文仁親王が皇嗣であることを、広く内外に宣明します」とおことばを述べられました。
そして、午後4時半すぎから「朝見の儀」が行われ、秋篠宮さまが紀子さまとともに天皇陛下の前に進み、「本日は、立皇嗣宣明の儀をあげていただき、誠に畏れ入りました。皇嗣としての務めを果たすべく、これからも、力を尽くしてまいりたく存じます」とお礼のことばを述べられました。
このあと秋篠宮さまは、「壺切御剣」を携えて、2頭びきの馬車で宮殿を出発し、宮中三殿に向かわれました。
この馬車が使われたのは、平成3年の天皇陛下の「立太子の礼」の時以来、およそ30年ぶりです。
more at:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201108/k10012701311000.html