女性の力強さ @ バイエラー財団:ベルト・モリゾ、メアリー・カサット、パウラ・モデルソン=ベッカー、ロッテ・ラーゼルシュタイン、フリーダ・カーロ、アリス・ニール、マレーネ・デュマ、シンディ・シャーマン、エリザベス・ペイトン The Strength Of Women @ Fondation Beyeler: Berthe Morisot, Mary Cassatt, Paula Modersohn-Becker, Lotte Laserstein, Frida Kahlo, Alice Neel, Marlene Dumas, Cindy Sherman, Elizabeth Peyton
フリーダ・カーロ「ベルベットのドレスを着た自画像」 油絵、79.7 x 59.9 センチ、部分、1926年 @ バイエラー財団 2021年
ベルト・モリゾ「自画像」油絵、61 x 50 センチ、1885年 (Musée Marmorean Monet, Paris)ベルト・モリゾ「プシュケーの鏡」油絵、65 x 54 センチ、1876年 (Museo Nacional Thyssen-Bornemisza, Madrid)ベルト・モリゾ「プシュケーの鏡の前」油絵、55 x 46 センチ、1890年 (Fondation Pierre Gianadda, Martigny)
Mary Cassatt
メアリー・カサット「若い女性の読書」油絵、40.3 x 63.2 センチ、1878年 (Diane B. Wilsey Collection)メアリー・カサット「シアターボックス内」油絵、81.3 x 66 センチ、1878年 (Museum of Fine Arts, Boston)メアリー・カサット「眠い子供を洗う母親」油絵、100.3 x 65.7 センチ、1880年 (Los Angeles County Museum of Art)
Paula Modersohn-Becker
ポーラ・モデルソン=ベッカー「花畑の前で子供を持つ少女」厚紙にオイルテンペラ、46 x 48 センチ、約1902年ポーラ・モデルソン=ベッカー「緑の背景に青いアイリスを配した自画像」キャンバスにオイルテンペラ、40.7 x 43.5 センチ、約1905年 (Kunsthalle Bremen)ポーラ・モデルソン=ベッカー「琥珀の首飾りをつけたセミヌードの自画像 II」キャンバスにオイルテンペラ、61.1 x 50 センチ、1906年の夏 (Kunstmuseum Basel)
ロッテ・ラーゼルシュタイン「白襟の自画像」厚紙に油彩、32 x 24 センチ、約1923年ロッテ・ラーゼルシュタイン「母親と子供」木材に油彩、46 x 38 センチ、約1926年 (1927年3月前)ロッテ・ラーゼルシュタイン「モンゴル人」木材に油彩、27.1 x 21.8 センチ、約1927年ロッテ・ラーゼルシュタイン「フリードリヒスルーハー通りのアトリエでの自画像」キャンバスに油彩、32 x 42 センチ、約1927年 (Berlinische Galerie)ロッテ・ラーゼルシュタイン「私のアトリエにて」木材に油彩、46 x 73 センチ、1928年ロッテ・ラーゼルシュタイン「私のアトリエにて」木材に油彩、46 x 73 センチ、部分、1928年 (色は少し明るく)ロッテ・ラーゼルシュタイン「化粧用のコンパクトを持つロシア人女子」木材に油彩、31.7 x 41 センチ、1928年 (Städel Museum)ロッテ・ラーゼルシュタイン「ロシア人女子」木材に油彩、32 x 23 センチ、約1928年 (Städel Museum)ロッテ・ラーゼルシュタイン「ポリ・ティーク」キャンバスに油彩、90.5 x 80.5 センチ、1929年ロッテ・ラーゼルシュタイン「ポリ・ティーク」キャンバスに油彩、90.5 x 80.5 センチ、部分、1929年ロッテ・ラーゼルシュタイン「女性のテニスプレイヤー」キャンバスに油彩、110 x 95.5 センチ、1929年ロッテ・ラーゼルシュタイン「女性のテニスプレイヤー」キャンバスに油彩、110 x 95.5 センチ、部分、1929年ロッテ・ラーゼルシュタイン「私と私のモデル」キャンバスに油彩、49.5 x 69.5 センチ、1929/1930年ロッテ・ラーゼルシュタイン「私と私のモデル」キャンバスに油彩、49.5 x 69.5 センチ、部分、1929/1930年
(おまけ、特別に、展示されてない作品、モデル:Traute Rose)
ロッテ・ラーゼルシュタイン「鏡の前」キャンバスに油彩、1930-1931年ロッテ・ラーゼルシュタイン「ポツダムの夕暮れ」キャンバスに油彩、111 x 206 センチ、1930年 (Neue Nationalgalerie)ロッテ・ラーゼルシュタイン「横になる女子、青背景」紙に油彩、69 x 93 センチ、約1931年
Frida Kahlo
Fri(e)da Kahlo’s first self-portrait painting at 19, see below:
フリーダ・カーロ「ベルベットのドレスを着た自画像」 油絵、79.7 x 59.9 センチ、1926年フリーダ・カーロ「ベルベットのドレスを着た自画像」 油絵、79.7 x 59.9 センチ、部分、1926年Frida Kahlo Signature: FRIEDA KAHLO
Check out the wrongly published biography by herself.
She was not a Jewish but a Protestant, in the lineage of her German father.
“Frida Kahlos Vater, Carl Wilhelm Kahlo (1871–1941), entstammte einer bürgerlichen Familie aus Pforzheim. Frida Kahlo behauptete, die väterliche Familie sei ungarisch-jüdischer Abstammung gewesen. Eine neuere Biografie belegt jedoch, dass der Vater einer lutherisch-deutschen Familie mit Wurzeln in Pforzheim und Frankfurt entstammte.” https://de.wikipedia.org/wiki/Guillermo_Kahlo
FRIEDA is the German word for Frida.
She was born in 1907 and not in 1910.
フリーダ・カーロのドイツ人父親、ギリェルモ・カーロの写真 1926年、フリーダフリーダ・カーロの父親、ギリェルモ・カーロの写真 フリーダ 1926年フリーダ・カーロ「アレハンドロ・ゴメス・アリアスの肖像画」 木材に油彩、61.5 x 41 センチ、1928年フリーダ・カーロ「アレハンドロ・ゴメス・アリアスの肖像画」 木材に油彩、61.5 x 41 センチ、部分、1928年 (色は明るく)フリーダ・カーロ「ジーン・ワイト夫人の肖像画」 キャンバスに油彩、63.5 x 46 センチ、1931年 (Berggruen Collection)フリーダ・カーロ「ジーン・ワイト夫人の肖像画」 キャンバスに油彩、63.5 x 46 センチ、部分、1931年 (Berggruen Collection)フリーダ・カーロ「私のドレスはそこにぶら下がっている」 メゾナイトに油彩とコラージュ、46 x 55 センチ、1933年 (FEMSA Collection)フリーダ・カーロ「私のドレスはそこにぶら下がっている」 メゾナイトに油彩とコラージュ、46 x 55 センチ、部分、1933年(色は明るく)フリーダ・カーロ「祖父母と両親と私(家系図)」 亜鉛にオイルテンペラ、30.7 x 34.5 センチ、1936年 (MoMA)フリーダ・カーロ「自画像:額縁」 アルミに油彩、28.5 x 20.7 センチ、1938年 (Centre Pompidou)フリーダ・カーロ「ボニートと自画像」 メゾナイトに油彩、54.6 x 43.2 センチ、1951年 (Private Collection, Courtesy Thomas Ammann Fine Art AG, Zürich)フリーダ・カーロ「ファリル博士の肖像画と自画像」 メゾナイトに油彩、41.8 x 50.2 センチ、1951年 (Private Collection, Courtesy Hauser & Wirth Collection Services)
アップデート2021年9月23日:
Frida Kahlo “Diego y yo (Diego and I)” 1949, Estimate in excess of US$30 million @ Sotheby’sFrida Kahlo “Diego y yo (Diego and I)” 1949
アリス・ニール「イザベッタ」油絵、80 x 61 センチ、1930年アリス・ニール「ハロルド・クルース」油絵、78.7 x 55.9 センチ、約1950年アリス・ニール「マックス・ホワイト」油絵、101.9 x 71.6 センチ、1961年アリス・ニール「アンディ・ウォーホル」キャンバスに油彩とアクリル、152.4 x 101.6 センチ、1970年 (Whitney Museum)アリス・ニール「アンディ・ウォーホル」キャンバスに油彩とアクリル、152.4 x 101.6 センチ、部分、1970年アリス・ニール「妊娠中の女性」油絵、101.6 x 152.4 センチ、1971年アリス・ニール「青い帽子のオリビア」油絵、1973年
Marlene Dumas
マレーネ・デュマ「画家」油絵、200.7 x 99.7 センチ、1994年マレーネ・デュマ「画家」油絵、200.7 x 99.7 センチ、部分、1994年マレーネ・デュマ「エイミー – ピンク」油絵、40.5 x 30 センチ、2011年マレーネ・デュマ「花嫁」油絵、300 x 100 センチ、2018年マレーネ・デュマ「シャーロット・ランプリング」油絵、30 x 40 センチ、2018年マレーネ・デュマ「歯」油絵、40 x 30 センチ、2018年
シンディ・シャーマン「無題」綿、ウール、糸、アクリル、メルクリセ、ルレックス、織り込み、285.8 x 218.4 センチ、2019年、展示風景シンディ・シャーマン「無題」綿、ウール、糸、アクリル、メルクリセ、ルレックス、織り込み、285.8 x 218.4 センチ、2019年シンディ・シャーマン「無題」綿、ウール、糸、アクリル、メルクリセ、ルレックス、織り込み、285.8 x 218.4 センチ、部分、2019年シンディ・シャーマン「無題(ダブルポートレート)」クロモグラフィー・プリント、ディプティク、各 50.8 x 61 センチ、1980年シンディ・シャーマン、展示風景、「無題」作、クロモグラフィー・プリント、1981年〜2016年シンディ・シャーマン、展示風景、「無題」作、クロモグラフィー・プリント、1981年〜2016年、部分
Elizabeth Peyton
エリザベス・ペイトン「東京 (クレイグ)」木材に油彩と石膏、26 x 20.6 センチ、1997年エリザベス・ペイトン「ニック(ラ・ランチョンマット2002年12月号)」木材に油彩、18.4 x 22.9 センチ、2003年エリザベス・ペイトン「イサ・ゲンツケン1980年」木材に油彩、35.6 x 27.9 センチ、2010年エリザベス・ペイトン「グレタ」木材に油彩、43.2 x 35.6 センチ、2019年
Marie Bashkirtseff “L’Académie Julian” 1881 (Dnipropetrovsk State Art Museum)
at the exhibition wall:
“The transport of this work is supported by Victor Pinchuk”Marie Bashkirtseff “Autoportrait à la palette” Oil on canvas, ca. 1883 (Musée des Beaux-Arts Jules Chéret – Ville de Nice)
Dying of tuberculosis at the age of 25, Bashkirtseff lived just long enough to emerge as an intellectual in Paris in the 1880s. She wrote several articles for Hubertine Auclert’s feminist newspaper La Citoyenne in 1881 under the nom de plume “Pauline Orrel.” One of her most-quoted sayings is “Let us love dogs, let us love only dogs! Men and cats are unworthy creatures.”
quote from: https://en.wikipedia.org/wiki/Marie_Bashkirtseff https://ja.wikipedia.org/wiki/マリ・バシュキルツェフ
At the entrance of the museum Fondation Beyeler:
In memoriam – Doris Ammann (2021)今日。お付き合いは長い、友人のサム・ケラー氏。バイエラー財団のミュージアム・ディレクター、2000年から2007年まで、アートフェア「アートバーゼル」のディレクターを務めました。サム・ケラー氏サムさー、誰の作品かなー? 答えは、今度、、、:)