Art + Culture

Emozione profonda。Curation by KIMURA Ryoko: Praise the NUDE!Adoring the Male Body through Art 感激。木村了子のキュレーション:NUDE礼賛!アートで愛でるおとこのからだ

木村了子 と 亜 真里男 KIMURA Ryoko and me, in front of her work ”We Are Asian Tigers” 「鰐虎図屏風 俺たちアジアの虎」
木村了子 と 亜 真里男 KIMURA Ryoko and me, in front of her work "We Are Asian Tigers" 「鰐虎図屏風 俺たちアジアの虎」(2009/2021) 1. October 2022 @ DUB GALLERY AKIHABARA

Once upon a time, a young woman came to my solo exhibition at MIZUMA ART GALLERY, Tokyo. We are writing the year 2004, me 45 years old, KIMURA Ryoko 木村了子 33. You can see the snapshots from this first encounter together with my two oil paintings.

Mizuma Art Gallery 2004, my first time encounter with KIMURA Ryoko (back Japanese Anime Love Chie 2003)
Mizuma Art Gallery 2004, my first time encounter with KIMURA Ryoko (back: “Japanese Anime Love (Chie)” 2003)
Mizuma Art Gallery 2004
Mizuma Art Gallery 2004

We arranged a meeting, where she told me “please liberate me…” 私を解放してください、、、 which I couldn’t understand at the beginning.
After our encounter, recapitulating, Kimura executed amazing, great works which became important milestones in the world of Japanese contemporary art. Her influential artistic practice, continuing through my former gallery, her academic writings in every major art magazine, and finally getting the last push into curatorial practice, … all these cleverly planed decisions manifest her outstanding position in the Art History of Japan.
If you look closely at her works, executed after 2004, you may discover our collaborations. However, please keep in mind, that we artists are constantly cultivating our narratives (see the everyday postings by artists on Twitter or IG or FB), as the audience wants to be entertained.
From a different perspective: you are paying our entrance fee and/or are buying our works.
Our somehow manipulating attitudes let the viewer think and feel into various directions, come to divergent conclusions. Rarely the main stream audience opens up to new (spiritual and psychological) artistic phenomena.
But hey, ultimately it’s about having fun, joy and the imaginative magic power of us artists. If you think, we artists can change the world, influence the mind of a crazy guy like Putin, you are not grown up, not watching/checking international news, nor reading the news section of your newspaper (‘s website).
Said that, behind all these arty entertaining works, you may find a hidden message, or an idealistic purpose, which wants to be de-coded by you. Yes, by you.
Myself, coming from a feminist environment of the 80’s in West-Berlin, belongs to the lineage of the liberating “Golden 20’s” with “Les Garconnes”.
I’m very much attached to androgyny and do love women with short hairs, wearing trousers, smoking cigarettes and happily drinking & dancing in Berlin & Paris bars.
My dear friend and artist colleague Kimura, whom I respect every day more and more, continuously expands the boundaries in the context of artistic practice.
Her works at the popular and highly critically acclaimed exhibition “FEMINISMS” in the 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館 last year catapulted her into the main force in the Japanese art world regarding emancipation, the “male nude” and feminism. Attached are the pages from the catalogue.

Exhibition catalogue “FEMINISMS” @ 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館 10.2021-3.2022
Exhibition catalogue “FEMINISMS” @ 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館 10.2021-3.2022
KIMURA Ryoko in the exhibition catalogue “FEMINISMS” @ 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館
KIMURA Ryoko in the exhibition catalogue “FEMINISMS” @ 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa 金沢21世紀美術館
KIMURA Ryoko in the exhibition catalogue “FEMINISMS”
KIMURA Ryoko in the exhibition catalogue “FEMINISMS”
Exhibition catalogue “FEMINISMS”
Exhibition catalogue “FEMINISMS”
Exhibition catalogue “FEMINISMS”
Exhibition catalogue “FEMINISMS”

In 2018 Kimura exhibited the following works in the same DUB GALLERY:

KIMURA Ryoko 木村了子「男体盛り図枕屏風-寒ブリ姿造り」2018
KIMURA Ryoko 木村了子「男体盛り図枕屏風-寒ブリ姿造り」2018
KIMURA Ryoko 木村了子「男体盛り図枕屏風-寒ブリ姿造り」部分
KIMURA Ryoko 木村了子「男体盛り図枕屏風-寒ブリ姿造り」部分
KIMURA Ryoko 木村了子「Beauty of my Dish オペラ・私のケーキ皿」(Man’s body dish for l’opera au chocolat), edition work
KIMURA Ryoko 木村了子「Beauty of my Dish オペラ・私のケーキ皿」(Man’s body dish for l’opera au chocolat), edition work
KIMURA Ryoko 木村了子 「瀧図 – 水辺の少年」 (The Waterfall – Boy by a River) edition work
KIMURA Ryoko 木村了子 「瀧図 – 水辺の少年」 (The Waterfall – Boy by a River) edition work

Two days ago her curation NUDE礼賛!「おとこのからだ」Praise of NUDE – About Male Body
アートで愛でるおとこのからだ started and already attracted 200 paying (!) visitors. That would translate into 1000 paying visitors per day for a museum show. Hello! Are you listening, dear museum curators?!!

Now, please enter Kimura’s art world, her serious and thought-provoking exhibition via the following pics. You may be surprised and rethink about the possibilities how to enjoy male and trans nudity. Highly recommending in seeing the works in natura, which partly have been sold already.
The show goes until the 15th (closed on Sundays), and is easily approachable in the center of Tokyo, 1 minute away from JR Akihabara.

Nota bene! The actual writing context doesn’t “allow” me to use the first name, Ryoko. These kinds of “social behaviour” and “civilised manner & etiquette” give you an idea, how interrelationship and communicative “rules” are being strictly educated by Japanese parents.
A hierarchical structured, extremely gender-focussed, segregation through language is still, even today, common practice amongst women and young girls.

Tokyo, 3rd of October, Chrysanthemum 菊-related Reiwa 令和 4
Mario A

NUDE礼賛!「おとこのからだ」
Praise of NUDE – About Male Body
アートで愛でるおとこのからだ
Curated by Ryoko Kimura

Dub Gallery Akihabara
https://www.dub-gallery.com/nude

Participating artists 参加アーティスト:
エセム 万 / ESEMU Man
大山 菜々子 / OYAMA Nanako
上路 市剛 / KAMIJI Ichitaka
亀井 徹 / KAMEI Toru
木村 了子 / KIMURA Ryoko
田亀 源五郎 / TAGAME Gengoroh
小川 クロ / CHIIKAWA Kuro
TORAJIRO
成瀬 ノンノウ / NARUSE Nonnow
野村 佐紀子 / NOMURA Sakiko
松蔭 浩之 / MATSUKAGE Hiroyuki
ユゥキユキ / Yu-KIYUKI
特別展示 三島 剛 / MISHIMA Go

成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow 幻惑迷彩男色春画図 dazzle boyish shunga 2022
成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow 「幻惑迷彩男色春画図 (dazzle boyish shunga)」2022, Japanese paper, metal, acrylic
腐女子の現代美術家 成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow
腐女子の現代美術家 成瀬 ノンノウ
NARUSE Nonnow
“FUJOSHI”-contemporary artist (腐女子 means: “woman who likes comics depicting male homosexual love”)

Check:
https://de.wikipedia.org/wiki/Boys-Love-Fandom
https://en.wikipedia.org/wiki/Yaoi_fandom
https://ja.wikipedia.org/wiki/腐女子

成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow
1985年富山県生まれ。筋金入りの腐女子目線にて「ボーイ ズラブ(BL)は現代アートになりうるか?」をテーマに、日 本美術をベースにした絵画作品にて表現。小学生の頃から BL を嗜むも、その熱い想いを「恥ずべきもの、隠すもの」とし て封印、女性像を描いていたが、発表に伴い購買・販売者に 都合のいい「女性像」を求められることに閉塞感を感じてゆく。 一方腐女子として、ゲイカルチャーとの交流や、男色文化 への知識を深めていくなかで、「BL 嗜好を恥ずべきもの」と して隠すのは自身にも当事者へも不誠実であり、なによりアー ティストとして本当に表現したい世界に向き合うべきと、満 を持して「BL」をテーマに男性像に着手。水を得た魚のよう に美男子たちを描きまくる一方で、ルッキズムの観点から見 る人を排除しない人物画シリーズなど、現代社会の視点と連 動した作品も制作。多くの女性から支持を得る BL は今や学 問として研究対象となるなかで、アートでの表現の担い手は 極端に少ない。LGBTQ当事者ではない“腐女子アーティスト” は BL を通じ、自己と社会を探り続けている。

成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow「接吻」2022, detail, silk, Japanese material (hanging scroll)
成瀬 ノンノウ NARUSE Nonnow「接吻」2022, detail, silk, Japanese material (hanging scroll)
having fun
having fun
having more fun
having more fun
木村了子 KIMURA Ryoko 「月下美人図」2018, 掛軸 Hanging scroll
木村了子 KIMURA Ryoko 「月下美人図」2018, 掛軸 Hanging scroll
木村了子 KIMURA Ryoko “Chinpos – from “Rose”” 2005, details
木村了子 KIMURA Ryoko “Chinpos – from “Rose”” 2005, details

木村了子 KIMURA Ryoko
1971年京都府生まれ 東京藝術大学大学院壁画修了。東洋 の美しい男性 “イケメン” を「美人画」として、日本美術の画 法やスタイルにて描く。「人の性愛は耽美的だが、まぬけで愚 かしくもある。そこに人としての本能や色気、愛おしさを感 じる絵を描きたい」との想いより当初は女性像を描くも、制 作時の妙な自己投影感や、発表時に客体と自身が同一視され ることに煩わしさを感じる。自身の性 “女性” でなく、性愛や 欲望の対象である “男性” を描いた方がより「色気」が立つの では?と男性像に着手、その楽しさにどハマりする。 ヘテロ女性目線全開で描く、エロティックでどこかコミカ ルなイケメン像は、発表当初から賛否両論を受けながらも「私 にとって “男” は愛と執着、そして客観を同時に得られる貴重 なモチーフであると同時に、描くことで “女は描かれるもの、 見られるもの” という美術史の無意識の呪縛からも自由にな れていた」と、イケメンを愛で、描く喜びを発信し続ける。 満を持して本展をキュレーション。参加作家の素敵すぎる 男性ヌード作品に、「生きる歓び」が止まらない。

松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki, work from 1986, not for sale
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki, work from 1986, not for sale
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead – MISHIMA” 2010, Lambda Print
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead – MISHIMA” 2010, Lambda print
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie”, 2010, still_1
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie” 2010, still_1
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie”, 2010, still_2
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie” 2010, still_2
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie”, 2010, still_3
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie” 2010, still_3
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie”, 2010, still_4
松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie” 2010, still_4

松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki “undead MISHIMA (Self-Portrait) the movie” (re-edit) 2010, 6:29 min

松蔭 浩之 MATSUKAGE Hiroyuki
1965年福岡県生まれ、大阪芸術大学写真学科卒業。写真作 品を中心に、ミュージシャン、俳優、映画監督など活動は多 岐にわたる。出品作《undead-MISHIMA》は、昭和のアイ コンでもあり、享年 45 歳で割腹自殺という壮絶な最期を遂げ た三島由紀夫に、44 歳半だった松蔭が短期間で肉体を鍛え上 げて扮した、決死のセルフヌード作品である。滴り落ちる鮮 血を拭い清めた雑巾を、切腹するような態度で壮絶に絞り上 げる、アイロニカルで強烈なパフォーマンスの記録である。 また 19 歳のセルフヌードは、「一番身近な被写体、つまり自 分をモチーフに撮影、記録するのはナルシズムによるところ ではない、写真家として当たり前のことだろう」と、瑞々し くも挑発的な目を向ける。 コンセプチュアルな「セルフポートレイト」作品に対し、ジェ ンダー問わずその肉体や容姿について触れるのをタブー視す る傾向にあり、言及を憚ってしまうが、作品には年代ごとの「男 の色気」が炸裂している。その視点は作品への冒涜か、賛美か? 見る側の質を問いかけてくるようだ。

See also:
伝説の松蔭浩之「ECHO」傑作 @ Block House ☆
Legendary “ECHO” masterpiece by MATSUKAGE Hiroyuki @ Block House ☆
https://art-culture.world/articles/legendary-echo-masterpiece-by-matsukage-hiroyuki-block-house/

三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文学コレクション Not for sale
三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文學コレクション (Not for sale)
三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文学コレクション (Not for sale)
三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文學コレクション (Not for sale)
三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文学コレクション (Not for sale)
三島剛 MISHIMA Go 元伊藤文學コレクション, detail (Not for sale)

三島剛 MISHIMA Go
1924生まれ~1989年没。昭和を駆け抜けたゲイ・アーティ スト。稀代の天才作家・三島由紀夫からその名をもらい、日 本初の商業ゲイ雑誌『薔薇族』や日本を代表するゲイ雑誌『さ ぶ』のグラビア、挿し絵を中心に活躍。 引き締まった筋肉美に角刈り、ふんどし、刺青といった、 昭和のアウトローな男たちの色気と魅力をふんだんに盛り込 んだ、日本のゲイ・マッチョ・イメージを提示した最初のアー ティストとして、ゲイカルチャーに多大なる影響を与えた。 流麗な線描で彩られる昭和の美しき日本男児像は、令和となっ た現在も艶かしくその魅力を讃えている。
2012年に木下直之氏著『股間若衆』刊行記念として行った、 ニコニコ動画トークにて同席した元『薔薇族』編集長・伊藤 文學氏が三島剛本人から譲り受けたという作品。「あなたが 持っていた方がきっと役に立つと思う」と、恐れ多くもその 場で木村了子が譲り受けた。その中から数点を特別展示。あ の日から 10年、改めて伊藤文學氏への深謝とともに、よう やく私以外にも役に立てられる日がきたと感慨深い。

小川 クロ CHIIKAWA Kuro「かわいい貞操帯シリーズ ツインテちゃん」2021, acrylic
小川 クロ CHIIKAWA Kuro「かわいい貞操帯シリーズ ツインテちゃん」2021, acrylic
小川 クロ CHIIKAWA Kuro「かわいい貞操帯シリーズ おだんごちゃん」2021, acrylic
小川 クロ CHIIKAWA Kuro「かわいい貞操帯シリーズ おだんごちゃん」2021, acrylic
小川 クロ CHIIKAWA Kuro 「燦」2021, mixed media
小川 クロ CHIIKAWA Kuro 「燦」2021, mixed media
小川 クロ CHIIKAWA Kuro 「燦」 (SAN) 2021, mixed media
小川 クロ CHIIKAWA Kuro 「燦」 (SAN) 2021, mixed media

小川 クロ CHIIKAWA Kuro
1991年兵庫県生まれ、神戸芸術工科大学大学院修了。「ボー ダレスな可愛らしさ、色気、肉体美」をテーマに、中性的な 美男子像を人形造形と絵画にて表現。 幼少時のお絵かきの段階から、男の子ばかり描いていたと いう小川にとっての「男性像」は、自身の性愛の対象として ではなく、「自分にこの “体” が欲しい」と、自らを転化・投 影する、理想の「受け皿」である。
「性別の欄に “不明” があればいい」と語る小川は、「高校 生の頃は私自身がコスプレで男性に扮したりしていたが、ど うしても体の丸みが邪魔をして、理想の “男体” になれない のがもどかしかった。ならば作ってしまうのがてっとり早い」 と、人形制作に着手。自身の性と “男性” という性がシンク ロする、リアル過ぎない、ファンタジーとしての男性像を、 自己投影の媒体として作り続けている。そんな小川の作品は、 二択の性や “男・女らしさ” の呪縛から軽やかに、自由にト ランスできる可能性を示唆している。アートを通じ、「何者に もなれる」自分自身を感じることができるだろう。


compare with:

Mario A Mario doll created by IGETA Hiroko 井桁 裕子 (from the series The Way to Self-deception (no date) )
Mario A “Mario doll” created by IGETA Hiroko 井桁 裕子 (from the series “The Way to Self-deception” (no date) )

exhibition view, right: KAMIJI Ichitaka 上路市剛
exhibition view, right: work by KAMIJI Ichitaka 上路市剛

In 2018 Kamiji exhibited similar works in Tokyo; 2 of those works I have hereby attached, too.

展覧会の画像一覧:木村了子、牧田恵実、中尾 変、吉岡愛花、上路市剛、興梠優護
Exhibition Images: KIMURA Ryoko, MAKIDA Emi, NAKAO Hen, YOSHIOKA Aika, KAMIJI Ichitaka, KOHROGI Yugo
https://art-culture.world/articles/kimura-ryoko-makida-emi-nakao-hen-yoshioka-aika-kamiji-ichitaka-kohrogi-yugo/

2018:

KAMIJI Ichitaka 上路市剛 「KUYA」
KAMIJI Ichitaka 上路市剛 「KUYA」2018

2018:

KAMIJI Ichitaka 上路市剛 「The Boy-KUYA-」2018
KAMIJI Ichitaka 上路市剛 「The Boy-KUYA-」2018

上路市剛 KAMIJI Ichitaka
1992年大阪生まれ、京都教育大学卒業。ギリシャからルネ サンス彫刻、仏像に至るまで、東西古典芸術から上路が感じ たフェチズムを源に、シリコン造形や特殊メイク技術を駆使 したリアリズム彫刻を制作。彫刻に木や石などの自然素材で なく、あえてケミカルな科学素材を用いるのは、「自然を排し て人工で覆う事で、都市を拡大し営んできた人間の “制御志向” と根は同じ」と考え、「人間のエゴと欲望の純化」をテーマに 作品に具現化している。また、「男しか作らない」と制作する ジェンダーも定めている上路。それは自身のセクシャリティ が前提となるとともに、女性や同性愛者を排除しつつも彼ら の「芸術作品」は受け入れてきた、ヘテロ男性中心の社会や 美術史の矛盾への皮肉、興味も込められている。 「イケメンマッチョを眺めるのと、優れた彫刻を眺めるので はどの様な違いがあるのかよく分からない。僕の彫刻はこの 問いへの、シミュレーションなのかもしれない」と語る上路 の彫刻は、エゴの主たる人間に限りなく近い質感と、圧倒的 な存在感をもって、鑑賞者たる人間に肉迫する。


Back to Kimura’s curation:

田亀 源五郎 TAGAME Gengoroh「キスの日 2020」2008, Japanese paper, digital print
田亀 源五郎 TAGAME Gengoroh「キスの日 2020」2008, detail, Japanese paper, digital print
田亀 源五郎 TAGAME Gengoroh「七人の侍 (三) 水」2008, art paper, digital print
田亀 源五郎 TAGAME Gengoroh「七人の侍 (三) 水」2008, art paper, digital print

田亀 源五郎 TAGAME Gengoroh
1964年神奈川県生まれ 多摩美術大学グラフィックデザイ ン科卒業。言わずと知れたゲイ・エロティック・アートの巨匠。 10代の頃から性への目覚めとともに、「SM」と「男」に欲 情するゲイであることを自覚。数々の映画や、海外のゲイカ ルチャーを探求、吸収し、そのアイディンティティや欲望の 形を醸成させてゆく。ゲイ雑誌への投稿・掲載を経て作家活 動に至り、自らの情動を注ぎ込んだゲイ・エロティックアート、 マンガを制作、ゲイカルチャーを牽引し続けている。 「作家がエロい!と思うもののために全身全霊をつぎ込んで 作った作品には、宗教芸術にも似た思いの強さ、純粋さがある」 との名言とともに、田亀の圧倒的な画力で描かれる、どっし りとした肉体美、ヒゲや体毛が波打つ美しき熊系美丈夫たち が激しく嬲られ、絡み、ぶつかり合う姿は、尊さをもってカ タルシスに誘う。一般紙に掲載された《弟の夫》は、ゲイを よく知らないヘテロ読者向けに執筆、LGBTQ 当事者と非当 事者を橋がける家族の物語として現代社会に一石を投じた。 世界中で翻訳され、高く評価されている。

野村 佐紀子 NOMURA Sakiko “untitled_2” 2022, photograph
野村 佐紀子 NOMURA Sakiko “untitled_2” 2022, photograph
野村 佐紀子 NOMURA Sakiko “Ai ni tsuite_166, _162, _161”, each 2017, photograph
野村 佐紀子 NOMURA Sakiko “Ai ni tsuite_166, _162, _161”, each 2017, photograph (part of an installation)

野村 佐紀子 NOMURA Sakiko
1967年山口県生まれ、九州産業大学芸術学部写真学科卒業。 91年より写真家・荒木経惟に師事。学生時代、「男性ヌード撮ってこいよ」という先輩の一言に「はーい」と 応えて以降、継続して男性ヌードを撮り続ける。 時には冷静に、時には「痛み」をふたりで分かち合うように 撮られる男性たちは、その裸体を惜しげもなく彼女の前に投 げ出す。そして写真家のまなざしを還元するかのように、作 品の中で彼らは見る側に寄り添い、語りかけてくれる。
ヌードといえば「女性」が一般的な時代から男性ヌードを 手がける野村は、「女性の視線による男性ヌード」のパイオニ ア的存在と言える。だが野村自身はその意識も、期待もひら りと受け流す。「私にとって写真は目の前に来たものをまっす ぐ撮るという事」との言葉通り、対象へ向かう姿勢はモデル の容姿、自・他薦、ジェンダーやセクシャリティなど、世の 価値観の何にも捉われることもなく、とても軽やかだ。だが その作品はブラックホールのように強く深く、見る側の記憶 と共鳴し、その世界観に引きずり込ませてゆく。

ユゥキユキ Yu-KIYUKI「わたしのために 副題 「あなたのために、」から」2020, 映像、video 451
ユゥキユキ Yu-KIYUKI「わたしのために 副題 「あなたのために、」から」2020, video 4:51
男装用シリコンマッスルスーツ silicon muscle suit for men’s clothing, used by ユゥキユキ Yu-KIYUKI
男装用シリコンマッスルスーツ silicon muscle suit for men’s clothing, used by ユゥキユキ Yu-KIYUKI

ユゥキユキ Yu-KIYUKI
静岡県生まれ。東京芸術大学大学院博士課程修了。自分と 社会、虚構や現実といった境界領域に存在するフィルター「欲 望の受け皿」に着目し、閉塞された二者の関係の問い直す。「インナーマザー」をテーマにした作品《「あなたのために、」》 の巨大なあみぐるみ人形「サン子ちゃん」の胎内に流れる映像作品《わたしのために》では、コスプレイヤーであるユゥキと女性 M が男装し、ボーイズラブ(BL)として愛し合う。「インナーマザーの暖かな呪縛」を象徴するニットの毛糸を互 いにほどき合い、露わになる裸体は、“シリコン筋肉スーツ” を装着した、「男装ヌード」だ。「男装って、女性である肉体 を否定せず、その上に男性キャラクターとの関係性を重ねる ので、何にでもなれる感覚がある。BL を “壁の目線” でなく、 コスプレし自ら介入することで、実際のジェンダーやセクシャ リティに関係なく相手と愛情を育んでいた」と、コスプレで 自由にジェンダーの境界を行き来し、「性の規範による呪縛」 からの解体を模索し続ける。現在は “夢女子” として某男性 アイドルに夢中、いつか作品としての昇華を願う。

エセム 万 ESEMU Man「蜜 HONEY – DEW」mixed media on canvas
エセム 万 ESEMU Man「蜜 HONEY – DEW」mixed media on canvas
エセム 万 ESEMU Man 「SPIRAL RECALL」mixed media on canvas
エセム 万 ESEMU Man 「SPIRAL RECALL」mixed media on canvas

エセム 万 ESEMU Man
石川県生まれ。『テレビブロス』誌へのイラスト投稿、掲載 を経て独学で絵画技法を学び、道で拾ったカンバスに描いた 作品が公募展のグランプリを受賞、画家人生が始まる。 「肉体の表層」を幻想的な絵画や、立体作品にて表現するエ セム万は、喘息で身体が弱かった幼少期に「肉体」に強く興 味を持つ。強靭な肉体への憧れや、発作による苦しみから「体 を表裏ひっくり返して洗浄したかった」という想いは、いつ しか「自由に変貌する肉体」への表現欲の基礎となる。
「男性器をよく描くのも、勃起という明確なトランスフォー メーションが面白いからなのか知ら?」というエセムの美意 識は、肉体の外側のみに向けられ、肉体の内側=骨や内臓な どには全く興味を示さない。そんな「空たる肉体」は、ジェ ンダーや種さえ超えて変幻自在に絡み合い、“ヒト” と “モノ” の境界を自由にさ迷い、蠢いているように見える。呪具のよ うな装飾や神秘性を帯びたそれは、「フェティシズム」という 言葉が本来、「生命を持たない呪術的な “モノ” に対する崇拝」 を指していたことを想起させる。

TORAJIRO 「My Favorites Goldfish」2022, acrylic on canvas
トラジロー TORAJIRO 「My Favorites Goldfish」2022, acrylic on canvas

トラジロー TORAJIRO
武蔵野美術大学日本画科卒業。セクシャルマイノリティが 子供の時から感じ続けている孤独感や不安をテーマに、「憂い」 ある男性像を、油彩、アクリルなどの絵画に表現。
TORAJIRO の描く筋肉質で逞しげな男性たちは、いわゆる「男らしさ」の一端を担いつつも、不思議と威圧感を感じさせ ない。むしろ、むくむくした体格や簡略化された面立ちは、“ぬ いぐるみ” のような可愛らしさに思わずキュンとさせられる。 しかし彼らの表情に笑みはなく、物憂げでもの言いたげな眼 差しを向ける。「鍛えられた大きな体の持ち主でも、本当の自 分を隠して生きていくことへのつらさ、自分に正直になるこ とへの恐怖など、繊細な気持ちを心の内に秘めている。」と語 る TORAJIRO の絵画は、優しい色彩で牧歌的な日常の情景を 描きつつも、不穏な影色が静かな不協和音を奏でている。彼 らは不安を抱える全ての人の想いに共鳴し寄り添いながら、 その瞳はじっと、「何か」を伝えてくる。 そんな彼らに妙な息子感を感じ、ご飯食べさせたい衝動に かられるのは私だけだろうか……。

大山 菜々子 OYAMA Nanako「フィクション」2022, 紙本彩色 Coloring on paper
大山 菜々子 OYAMA Nanako「フィクション」2022, 紙本彩色 Coloring on paper

大山 菜々子 OYAMA Nanako
1993年東京都生まれ、東京藝術大学大学院日本画修了。在 学中から卓抜した画才で、叙情的で美しい少年像を日本画に て描く。10代の頃に出会った「ひとりの男の子」が画家の道 を志すきっかけという大山は、少年から青年へと成長する姿 を「何かが移り変わっていく時の一瞬の揺らめき」と語り、 その美しさを画面に留めるように瑞々しく描き出す。 モデルとの対話や、スケッチのなかで生まれた空気感、自 身の経験や感情を抽出し、物語を絵に紡ぎだしてゆく。彼ら の一瞬の仕草や表情は、「不確かだけれど確かにそこにあった」 存在として、永遠の時を得る。ただそこに、切ないまでの「儚 さ」を感じてしまうのは、画家の対象への愛情なのか、それ とも変化への嘆きなのか。 心技ともども繊細なアプローチで画面に取り組むが、好み の美男子を見つけるとモデルにナンパ(スカウト)せずには いられないという大胆さも併せ持つ。そんな大山の推すとび きりの美男子をモデルに携えた「美男子スケッチ会」も主催。 美男子を描く楽しさを啓蒙し続けている。

亀井 徹 KAMEI Toru「森のくらし」2008, oil
亀井 徹 KAMEI Toru「森のくらし」2008, oil

亀井 徹 KAMEI Toru
1976年東京生まれ、日本大学芸術学部美術学科卒業。17世 紀ヨーロッパのヴァニタス画や世紀末象徴派、明治のヤニ派 などの古典油彩絵画にインスパイアされ、独自の解釈による ヴァニタス画や、寓話的な男性ヌードを描く。 ケンタロウスや人魚に扮した男性像は、亀井自身の自画像 でもある。重厚な画面に佇む半獣の美青年は画家と酷似し、 その美しさは一見ナルシスティックな印象も与えるが、「自己 肯定感が低すぎるせいで集団の中で上手く溶けこめない自分 を、異形であることで人間の世界に溶けこめない半獣人に重 ねている」と、その心境を語る。だが豊かな自然や生き物た ちに囲まれる彼らの姿は、その「生」を祝福されているよう にも見える。それは画家の無意識によるものか、私の希望か。 亀井は自画像を「絵日記というか、その時の自分の状態の 記録に近い。自分の深層を理解する助けになったり、自分自 身を良い状態にするために時々描きたくなる」と位置付ける。 内包する “闇” は自身を描く行為で “光” へ導かれ、重層的な 絵画へと昇華している。

corner to read reference books and magazines
Corner to relax and read reference books and magazines