Cultural Essays
Cultural Essays 2025.10.30ポール・シュレイダー監督作品『MISHIMA』を巡って:極右、ファシストの三島由紀夫は、排外主義の馬鹿で、同性愛者であることを公表しない臆病者であり、女性を嘲笑し、滑稽で笑える日本の芸能人だった。 三島は冗談のような存在だ。三島とジェームズ・ボールドウィンを比較してみよう。 Ultra right wing, fascist MISHIMA Yukio, a chauvinist idiot, a coward for not coming out as a homosexual, who mocked women and played the ridiculous, laughable Japanese showman. Mishima IS a joke. Compare Mishima with James Baldwin.
Cultural Essays 2025.10.16IBFEの続き。ティリー・ノーウッドが大好き。その理由は?私は現代美術のあらゆる新潮流にオープンだから。 Continuation of IBFE. I love Tilly Norwood. Why? Because I’m open to all new trends in contemporary art.
Cultural Essays 2025.10.10No.1 銀座油画家 亜 真里男「HEDGE WARHOL」 Andy Warhol and Mario A アンディ・ウォーホルと亜 真里男
Cultural Essays 2025.9.10I love you, so I have to make you conscious of the things you didn’t see or haven’t experienced yet. G ♡ B
Cultural Essays 2025.6.11“Grounded in the Stars” (2023) by Thomas J Price @ Times Square, New York City The Everlasting Ethnicity ProblemCultural Essays 2025.5.10なぜ、日本歴史・戦争博物館は存在しないのか? Why doesn’t a Japanese History / War Museum exist?
Cultural Essays 2025.4.17香港の人種差別 5 Things You Need to Know About Carlyle & Co., Hong Kong’s Ultra-Exclusive Private Club
Cultural Essays 2025.4.10Trump: “Kiss my Ass” means: Boycott American Art! Blum and Pace Galleries: leave Japan! トランプ:「俺のケツにキスしな!」= アメリカン・アートをボイコット! BlumやPace ギャラリーは日本から出て行け!
Cultural Essays 2025.2.25日本では毎日30人がレイプされています。なぜ日本の女性はお互いに助け合わないのでしょうか? 三上智恵、望月 衣塑子、伊藤詩織、西広陽子? 30 people are raped every day in Japan. Why don’t Japanese women help each other? MIKAMI Chie, MOCHIZUKI Isoko, ITO Shiori, NISHIHIRO Yoko?
Cultural Essays 2024.12.27日本の女性の為へ For Japanese Women
Cultural Essays 2024.11.19谷川俊太郎との出会いは30年前から始まり、東京オペラシティ アートギャラリーでクライマックスを迎え… (過去サイト・アーカイブの再投稿、2018年1月26日) TANIKAWA Shuntaro R.I.P. (+ repost from the archive, 2018/1/26)
Cultural Essays 2024.10.15可愛いから許しちゃう (笑) Because she’s kawaii, it’s tolerable (lol)
Cultural Essays 2024.10.13マイ フォース ガールフレンド 吉田ルイ子 My Fourth Girlfriend YOSHIDA Ruiko
Cultural Essays 2024.9.25Photo-based artist HOSOE Eikoh 1933 – 2024 写真作家 細江 英公 1933年 〜 2024年
Cultural Essays 2024.8.5Robert Frank, born in Zürich vs Mario A, born in Baden/Switzerland 「The Americans」を巡って
Cultural Essays 2024.8.1日本の文化を象徴する「菊」:アナルセックスと皇室の紋章 木村了子 KIMURA Ryoko ・アンディ・ウォーホル Andy WARHOL ・トム・オブ・フィンランド Tom of Finland
Cultural Essays 2024.7.14ダメ、ソシオパス男たち、自分のナラティブ、イメージを高める、ボイス vs トランプ Bad men, sociopaths Beuys and Trump, cultivating their narratives
Cultural Essays 2024.7.10アホのクールさを演じる、貧乏臭い藤原ヒロシ+ロレックス Poor FUJIWARA Hiroshi, playing the coolness of an idiot + ROLEX
Cultural Essays 2024.6.19Anouk & Marcello in 8½ アヌーク・エーメ & マルチェロ・マストロヤンニ in 8½
Cultural Essays 2024.6.12マイ スィクスティーンス ガールフレンド 春美 バルテュス My Sixteenth Girlfriend Harumi Balthus
Cultural Essays 2024.6.11At ART BASEL you have to wear sunglasses. Why? Because I decided so. アート・バーゼル with サングラス
Cultural Essays 2024.4.26解放された日本女性たち、エヴィバ・ユリイカ! Emancipated Japanese Women, Evviva Eureka!
Cultural Essays 2024.3.2日本の現代文化って。1963年生まれ、カルチュア・エンタテインメントの中西一雄社長 vs. 1959年生まれ、日本アーティスト亜 真里男 Japanese contemporary culture: NAKANISHI Kazuo, born in 1963, President of Culture Entertainment vs. Japanese artist Mario A, born in 1959
Cultural Essays 2024.2.9「Der Bauch muss weg。」小澤征爾とヘルベルト・フォン・カラヤン Der Bauch muss weg. OZAWA Seiji und Herbert von Karajan
投稿のページ送り
1
2





















と-1963年生まれ、カルチュア・エンタテインメントの中西一雄社長-2024年の写真-512x256.jpg)
