Art + Culture

三島由紀夫のホモエロティシズム写真作品 © 細江英公 MISHIMA Yukio's homoerotic photoworks © Eikoh Hosoe

Eikoh Hosoe 細江英公+亜 真里男 Mario A 2018-11-24
Eikoh Hosoe 細江英公+亜 真里男 Mario A 2018-11-24

On 24th of November 2018 I attended the talk session with artistic photographer Eikoh Hosoe 細江英公 and photography historian, former curator at the Museum of Photography, Tokyo, Ryuichi Kaneko 金子隆一.

細江英公+金子隆一@恵比寿のLIBRAIRIE6、2018年11月24日
細江英公+金子隆一 @ 恵比寿のLIBRAIRIE6、2018年11月24日

アップデート Up-date, as KANEKO Ryuichi sadly passed away in June 30, 2021

写真を発見する世界 写真史家・金子隆一の軌跡
会期|2022年6月28日(火)-7月31日(日)
会場|MEM  map 、NADiff a/p/a/r/t (1階書店)
代表電話|03-6459-3205 (MEM)
入場料|無料
営業時間
MEM 13:00–19:00 月曜日定休(月曜日が祝休日の場合は営業し、翌平日休業)
NADiff a/p/a/r/t 13:00–19:00 月、火、水曜日定休(7月18日(月・祝)は営業)
 
展覧会概要:
〇日本写真史に先鞭をつけた金子隆一の軌道
昨年6月30日に逝去された写真史家・金子隆一の業績を偲び、一周忌に合わせ氏の第一次資料を展示致します。会場では、日本写真史を掘り下げ、再構築し、普及し、写真家を育成した金子隆一の半生を年代ごとに紹介します。
〇日本写真史の重要な未公開資料を多数展示
学生時代に関わった全日本学生写真連盟の活動、1970年代の自主ギャラリー運動、開館準備から長年勤めた東京都写真美術館での企画等、記録写真、自身の手による写真、著作や関わった印刷物やパンフレット、カタログ、書簡等の未公開を多数含む資料展示により日本写真史の研究における氏の足取りをたどります。
美術、写真書籍を専門に扱うブックショップ、NADiff a/p/a/r/tでは、金子執筆の論文やエッセイが収録された貴重な書籍はもとより、写真集蒐集家としても著名であった金子推薦の関連書籍を中心に揃え、改めて日本近現代写真史を知るための本や重要な写真集を紹介致します。
膨大な写真集、写真雑誌が集められた氏の書庫を、写真家・潮田登久子が撮影したプリントも併せて展示いたします。
〇展覧会カタログ
展覧会と同名のカタログも会期にあわせて出版予定です。
 
金子隆一について:
1948年、東京生まれ。父の影響で早くから写真に興味をおぼえ、大学時代に全日本学生写真連盟に加盟、社会的テーマでの集団撮影に参加する。1970年代自主写真ギャラリー運動に身を投じ、写真史家として活動に関わる。1980年代、小学館の『日本写真全集』全12巻の調査員として、近代写真の発掘と調査を全国に渡って行う。その後、東京都写真美術館開館準備に関わる。同美術館開館後は、専門調査員を長年務め多くの展覧会の企画を手がけた。金子は日本の写真集と写真雑誌の蒐集家としても国際的に有名。戦前戦後の日本の写真集や写真雑誌を調査することで、日本写真史を詳しく検証した。関わった出版企画として、『日本写真史の至宝』(国書刊行会)、『復刻版NIPPON』(国書刊行会)等。著作として『日本は写真集の国である』(梓出版社)他。
 
金子隆一追悼展発起人代表:築地仁(写真家)
金子隆一追悼展発起人:飯沢耕太郎(写真評論家)、伊藤俊治(美術史家/東京藝術大学名誉教授)、伊奈英次(東京綜合写真専門学校校長/写真家)、笠原美智子(石橋財団アーティゾン美術館副館長)、島尾伸三(写真家、作家)、関次和子(東京都写真美術館事業企画課長)、高橋則英(日本写真芸術学会会長)、竹葉丈(名古屋市美術館 学芸員)、田沼武能(一般社団法人日本写真著作権協会会長)、中森康文(テートモダン インターナショナル・アート写真部門シニア・キュレーター)、丹羽晴美(東京都現代美術館事業企画課長 学芸員)、松本徳彦(公益社団法人日本写真協会副会長)
協力: 金子節子
主催:金子隆一追悼展実行委員会
 

https://mem-inc.jp/2022/05/12/kaneko_jp/?fbclid=IwAR3ZcNPLaFwRZJsuhzO-Vs1JiCb6lUZCn5PXPjpB5Ai-oJg1HC2zifBFlwk

(end of up-date)


(15 sec.)

細江英公「芸術家たちの肖像」
2018年11月17日~12月23日
Galerie LIBRAIRIE6+シス書店
東京都渋谷区恵比寿南1-12-2 南ビル3F
12:00~19:00(日〜18:00)
休館日:月、火
アクセス:JR恵比寿駅徒歩2分
http://www.librairie6.com

After their dialogue, the audience (around 35 people) had the opportunity to ask questions. I stood up and asked Mr. Hosoe in Japanese, who, in concrete terms, has the copyright 著作権 on the homoerotic photographs he took of novelist MISHIMA Yukio 三島由紀夫? Hosoe’s straight answer was:”I, Hosoe myself, own the copyright of MISHIMA Yukio’s photographs.”
This art historically important fact I would like to share with the readers.
Personally, amongst all the artistic photographic works by Eikoh Hosoe, I like his series “Kamaitachi” 鎌鼬 with Butoh dancer HIJIKATA Tatsumi 土方 巽 the most (= above photo with Hosoe & me).
True masterpieces in the history of artistic photography.
Attached are Hosoe’s homoerotic works of MISHIMA Yukio, called BARAKEI 薔薇刑 (Ordeal by Roses), shown in the permanent collection of The National Museum of Modern Art, Tokyo 東京国立近代美術館 MOMAT.

Tokyo, 17th of December 2018
Mario A

Explanation boards about Eikoh Hosoe’s homoerotic photographs of MISHIMA Yukio
Explanation boards about Eikoh Hosoe’s homoerotic photographs of MISHIMA Yukio @ MOMAT
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫
MOMAT 東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景1
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景2
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景3
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景4
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景5
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景6
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景7
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景8
東京国立近代美術館 細江英公・三島由紀夫、展示風景
東京国立近代美術館、平成30年度第1回所蔵作品展、細江英公・三島由紀夫
東京国立近代美術館、平成30年度第1回所蔵作品展、細江英公・三島由紀夫

http://www.momat.go.jp/am/permanent20180605_list30-1/



Through google, further pics are available to see via the internet. HOSOES’s master work “Ordeal by Roses” documenting the homosexuality of MISHIMA Yukio.

Ordeal by Roses #15
Ordeal by Roses #16
Ordeal by Roses #41
Ordeal by Roses #33

—–

今日のおまけ:

細江英公+高橋睦郎 Eikoh HOSOE + TAKAHASHI Mutsuo 2008年9月27日
細江英公+高橋睦郎 Eikoh HOSOE + TAKAHASHI Mutsuo 2008年9月27日

Wall: Eikoh HOSOE “Embrace #48” 1970, Digital Pigment Print, 150 x 188 cm, Edition 3

三島由紀夫、Jan von Adlmann恋人への手紙 1970年
三島由紀夫、Jan von Adlmann 恋人への手紙 1970年

Dear Mr. Jan von Adlmann,
Enclosed is a picture for your collection which was once printed in a Japanese magazine.
I am very happy to hear you are coming to Japan soon. I like to know your itinerary and hotel as soon as it will be fixed up, since my schedule will be not always free and in the case of your phone-call my servant does not speak English. I think it would be the best way to contact you that I’ll call you on the phone to your hotel as soon as you’ll arrive in Japan.
Saint Sebastian is the very, very peculiar theme in Japan, this non-catholic country. I am sure you could have very seldom opportunity to talk about the theme in Japan.
as always
Yukio Mishima
30 March 1970

三島由紀夫、Jan von Adlmann恋人への手紙 1967
三島由紀夫、Jan von Adlmann 恋人への手紙 1967年

Dear Jan,
Thank you very much for your beautiful St. Sebastian.
There is a lyricism of brutality. Your Sebastian seems to be shot by arrows as every part of his body where was particularly loved and admired.
Enclosed are pictures in process of HARAKIRI, but the entrails’ scene was cut by censorship on the film.
I am going to be out of town from tomorrow up to 12th of June. Please do not write at my absence. I do expect your next letter at the middle of June.
as always
Yukio Mishima
10 April 1967

三島由紀夫 聖セバスチャンの殉教
三島由紀夫 Mishima Yukio St Sebastian

美輪 明宏 MIWA Akihiro + 三島由紀夫 MISHIMA Yukio in the film 黒蜥蝪 Black Lizard 1968
美輪明宏 MIWA Akihiro + 三島由紀夫 MISHIMA Yukio in the film 黒蜥蝪 Black Lizard 1968
美輪 明宏 MIWA Akihiro kissing 三島由紀夫 MISHIMA Yukio in the film 黒蜥蝪 Black Lizard 1968
美輪明宏 MIWA Akihiro kissing 三島由紀夫 MISHIMA Yukio in the film 黒蜥蝪 Black Lizard 1968
三島由紀夫 MISHIMA Yukio + 美輪 明宏 MIWA Akihiro
三島由紀夫 MISHIMA Yukio + 美輪 明宏 MIWA Akihiro

三島由紀夫vs東大全共闘 (長尺版)

up-date

#三島由紀夫 #東大全共闘 #1969年
三島由紀夫・伝説の討論会1/5 50年ぶり秘蔵映像発掘「VS東大全共闘」#1「近代ゴリラ」

#三島由紀夫 #東大全共闘 #1969年
三島由紀夫・伝説の討論会5/5 50年ぶり秘蔵映像発掘「VS東大全共闘」#5「三島さんは敗退してしまった人」

【公式】「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」3.20(金)公開/特報

三島由紀夫 – 檄

三島由紀夫 MISHIMA Yukio
三島由紀夫 MISHIMA Yukio
三島由紀夫割腹自殺1
三島由紀夫割腹自殺2
三島由紀夫割腹自殺3
三島由紀夫割腹自殺4
三島由紀夫割腹自殺演技

Mishima: A Life In Four Chapters

Paul Schrader Discusses Yukio Mishima | The Dick Cavett Show

アップデート:

Please check also:
ドナルド・キーンと三島由紀夫、運命論の関係性
Donald Keene and Yukio Mishima, a fatalistic relationship

https://art-culture.world/articles/donald-keene-yukio-mishima-三島由紀夫-ドナルド・キーン/

猪熊弦一郎、三島由紀夫、イサム・ノグチと他、猪熊弦一郎のニューヨークのアトリエ INOKUMA Gen-ichiro, MISHIMA Yukio, Isamu NOGUCHI a.o. in the atelier of INOKUMA Gen-ichiro, New York 1957
猪熊弦一郎、三島由紀夫、イサム・ノグチと他、猪熊弦一郎のニューヨークのアトリエ INOKUMA Gen-ichiro, MISHIMA Yukio, Isamu NOGUCHI a.o. in the atelier of INOKUMA Gen-ichiro, New York 1957
朝日新聞夕刊、2020年11月25日
朝日新聞夕刊、2020年11月25日
朝日新聞夕刊、2020年11月25日、三島由紀夫のお耽美・ボーイスラブ
朝日新聞夕刊、2020年11月25日、三島由紀夫のお耽美・ボーイスラブ
三島由紀夫のお耽美・ボーイスラブ
三島由紀夫のお耽美・ボーイスラブ
朝日新聞夕刊、2020年11月25日、三島由紀夫の美意識はバラ
朝日新聞夕刊、2020年11月25日、三島由紀夫の美意識はバラ

Please make a comparison with American novelist James Baldwin
https://vimeo.com/561405000


Up-date. Further video material from this talk event.

HOSOE Eikoh 細江英公 – SHIBUSAWA Tatsuhiko 澁澤 龍彦 – YAGAWA Sumiko 矢川澄子

Eikoh HOSOE 細江英公
Eikoh HOSOE 細江英公
HOSOE Eikoh 細江英公
HOSOE Eikoh 細江英公
細江英公 Eikoh Hosoe「土方巽」舞踏家 秋田・田代の田んぼハサ掛けの上 1965年
細江英公 Eikoh Hosoe「土方巽」 舞踏家 秋田・田代の田んぼハサ掛けの上 1965年

“Kamaitachi”『鎌鼬(かまいたち)』。HOSOE Eikoh 細江英公「土方巽」HIJIKATA Tatsumi 舞踏家 秋田・田代の田んぼハサ掛けの上 1/3

“Kamaitachi”『鎌鼬(かまいたち)』。HOSOE Eikoh 細江英公「土方巽」HIJIKATA Tatsumi 舞踏家 秋田・田代の田んぼハサ掛けの上 2/3

“Kamaitachi”『鎌鼬(かまいたち)』。HOSOE Eikoh 細江英公「土方巽」HIJIKATA Tatsumi 舞踏家 秋田・田代の田んぼハサ掛けの上 3/3

ここに載せた写真とスクリーンショットは、すべて「好意によりクリエーティブ・コモン・センス」の文脈で、日本美術史の記録の為に発表致します。
Creative Commons Attribution Noncommercial-NoDerivative Works
photos: cccs courtesy creative common sense