Art + Culture

東京アートシーンの中心、MUJIN-TO / FUJIKI Rikaに所属しているChim↑Pom @ 歌舞伎町 Tokyo's art scene, MUJIN-TO / FUJIKI Rika's artist group Chim↑Pom @ KABUKICHO

MUJIN-TO FUJIKI Rika, AIDA Makoto, KOYAMA Tomio, YAMAMOTO Yuko, CHIM POM, Mori Art Museum, curator KONDO Kenichi @ KABUKICHO
MUJIN-TO FUJIKI Rika, AIDA Makoto, KOYAMA Tomio, YAMAMOTO Yuko, CHIM POM, Mori Art Museum, curator KONDO Kenichi @ KABUKICHO

Several hours ago, everyone got drunk from partying in deep Kabuki-cho, where only Japanese decadence rules and Japanese culture flourishes.
While still having a hangover, I’ll put these pics up, for your and our entertainment. Tokyo’s art scene came together to celebrate Chim↑Pom’s latest performative practice. I can’t remember that fucking name of the event and place, as we searched around for hours in Kabuki-cho, which really doesn’t matter, because we had our fun and got all drunk and horny. Even the police came to participate. (lol)
Mujin-to/FUJIKI Rika’s artist’s group Chim↑Pom brought several emerging artist’s performances together, which could translate into pic-ups by young gallerists and attending curators. Tokyo’s creative, edgy art scene at its best.

Chim↑Pom チン↑ポム

(8:49 min)

チン↑ポム Chim↑Pom
伊東宣明/Nobuaki Itoh
伊東宣明 ITOH Nobuaki
関優花 パーフォマンス
パーフォマンス by 関優花
関優花 Yuka Seki
関優花 SEKI Yuka
西尾康之 Yasuyuki Nishio 『稲岡展示居士』2009
西尾康之 NISHIO Yasuyuki『稲岡展示居士』2009
Chim↑Pom ELLIE + 小山登美夫 KOYAMA Tomio
Chim↑Pom ELLIE + 小山登美夫 KOYAMA Tomio
小山登美夫 KOYAMA Tomio
小山登美夫 KOYAMA Tomio
小山登美夫+酔っ払い
小山登美夫+酔っ払い
Christie’s Japan CEO クリスティーズジャパン代表取締役社長 YAMAGUCHI Katsura 山口桂, ANOMALY Gallery owners ギャラリー・オーナー YAMAMOTO Yuko 山本ゆうこ + URANO Mutsumi 浦野むつみ, Chim↑Pom ELLIE
Christie’s Japan CEO クリスティーズジャパン代表取締役社長 YAMAGUCHI Katsura 山口桂, ANOMALY Gallery owners ギャラリー・オーナー YAMAMOTO Yuko 山本ゆうこ + URANO Mutsumi 浦野むつみ, Chim↑Pom ELLIE
Christie’s Japan CEO クリスティーズジャパン代表取締役社長 YAMAGUCHI Katsura 山口桂, ANOMALY Gallery owners ギャラリー・オーナー YAMAMOTO Yuko 山本ゆうこ + URANO Mutsumi 浦野むつみ, Chim↑Pom ELLIE
Christie’s Japan CEO クリスティーズジャパン代表取締役社長 YAMAGUCHI Katsura 山口桂, ANOMALY Gallery owners ギャラリー・オーナー YAMAMOTO Yuko 山本ゆうこ + URANO Mutsumi 浦野むつみ, Chim↑Pom ELLIE
山本ゆうこ + Chim↑Pom ELLIE
山本ゆうこ + Chim↑Pom ELLIE
Chim↑Pom チン↑ポム
阿部謙一 ABE Kenichi, 富永剛総 TOMINAGA Goso, 亜 真里男 Mario A
阿部謙一 ABE Kenichi, 富永剛総 TOMINAGA Goso, 亜 真里男 Mario A

奥深い芸術論を聞いている。マリオAと阿部謙一に挟まれて。Chim↑Pom ニンゲンレストラン。
(courtesy facebook TOMINAGA Goso)

ロサリア・イアッゼッタ Rosaria Iazzetta
橋本かがり (HASHIMOTO ART OFFICE) + ロサリア・イアッゼッタ Rosaria Iazzetta (Sculptor/YELLOW HORSE PROJECT)

up-date:

バイクでナポリ→東京!憧れロサリア・イアゼッタ教授:究極のソーシャル&アーティスティック・スカルプチュア、無国境と無恐怖の世界を見せる
Napoli-Tokyo by bike! The ultimate social & artistic sculpture by admirable Prof. Rosaria Iazzetta, showing us a world without borders and fears
https://art-culture.world/articles/rosaria-iazzetta-napoli-tokyo/

アーティスト ロサリア・イアッゼッタ Rosaria Iazzetta
Tokyo Art Beat TAHARA Xin + Rosaria Iazzetta
窪田研二(KENJI KUBOTA ART OFFICE)+ 近藤健一 (森美術館キュレーター)
窪田研二(KENJI KUBOTA ART OFFICE)+ KONDO Kenichi 近藤健一 (森美術館キュレーター Mori Art Museum Curator)
new job seekers
New Job Seekers in Kabukicho
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
KABUKICHO
東京歌舞伎町
新宿歌舞伎町
歌舞伎町歌舞伎町
歌舞伎町
KABUKICHO
歌舞伎
歌舞伎 KABUKICHO
KABUKICHO歌舞伎町
歌舞伎町

Up-date 2019/10/10
On 2019/10/9 this contribution had suddenly got a lot of attention. One video work “KI AI 100” by Chim↑Pom in the context of “Fukushima” (in 2011) and the Aichi Triennale 2019 had been quoted out of context, therefore criticized. For the record, I am posting the response which I found.
“KI AI 100” is, a.o., in the collection of the Museum of Modern Art, Tokyo and the Mori Museum, Tokyo.

Chim↑Pom 「気合100連発」は震災直後に文字通り現地の若者たちとアドリブで気合いを入れるムービー
に関して。

1979年6月のTBS『ザ・ベストテン』で、映画『太陽を盗んだ男』のために作られた東海村原発内のプルトニウム貯蔵庫を模ったセットから、主演の沢田研二の歌唱を生中継した際の動画。
あの映画のシーンとシーンの合間に、このような主役の歌手活動が連日のようにあったのか。

ツイッター上で、皮肉や二重否定、アンビバレンツな言葉が伝わらなくなるのが、ここ10年代の傾向だった。まだ9年しか経っていないのに、チンポムの「気合100連発」の意味が全く通じなく、平坦に捉え不快だという感情を放つおバカさんだらけになった。宮台のいう感情の劣化なのか、とにかく酷い。

これも本当に不思議。東北の被災者を揶揄しバカにする作品であると本気で思っているなら、なんで拡散するんだろう。だって美術館に展示するのもダメなんでしょう?なのにソーシャルメディアで拡散するのはなんでオーケーなの?変じゃない?

震災後の日本社会の失語症的な状況の中で制作されたことも重要だった。「こどももおとなも考える」展の報告書にも書いたが、すべてが「ベタ」に捉えられ意味の二重性というコンセプチュアルアートの基本が共有されない状況。繋ぎ手である美術館やキュレーターにとっての深刻な危機だと思ってます。

芸術は言葉を引き出す力を持つものですから、批判ももちろんアリですよ!ただ作品を見ないでの批判のほとんどは的外れで、その議論からは何も生み出されない。現状みんなが見ることができないのが歯がゆいですね。

僕の知ってることをとりあえず書いておく。
チンポムはまだ被害の爪痕生々しい津波被災地に行き、地元の若者と出会い、一期一会的だったかもしれないが、人間関係を築いた。そこでこのビデオ作品を作ることを思いつき、提案し、相手はやりたいと言った。順番に叫ぶ言葉は自由、とっさのアドリブ。その中で地元の若者は自虐自嘲的なことも、アイロニカルなことも叫んだ。しかし無編集のまま、スタートの1から最後の100まで全部見せることにした。一期一会のリアルを大切にして。ちなみに、これが「不自由」になったのは、内容の細部ではなく、政府絡みの機関である国際交流基金がやる海外の展覧会に、ある時期(今も?)「東北の震災と原発事故を扱った作品は一律禁止」というお達しが出たことによる。

TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~)
新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組。
 
2019年10月10日(木)のオープニング
芸術祭「あいちトリエンナーレ 」の「表現の不自由展・その後」で物議を呼んでいる映像作品「気合い100連発」。
作品の全音声とともに、Chim↑Pomのリーダー・卯城竜太さんに制作意図を聞きました。
https://www.tbsradio.jp/418202

S.T.
Chim↑Pomの《気合い100連発》がどうのこうの言われているけどDVD持ってるので言わせてもらえば、あれはChim↑Pomのアートの傑作だと思うよ。ただし現代アートを日頃観てない人が観たら反感もつのも自然だと思う。それほどきわどいところで活躍してるのがChim↑Pomだから。一般に現代アートは観てすぐわかるなんてことはなくて、観るためになにをしてきたか、さまさまな経験のつみかさねのうえにあるものだと思う。現代アートが美しさだけで語れない理由です。もちろん美しくなければアートでないが、その美はビジュアルだけにかぎらなくコンセプトや方法論のような抽象的ものでもありますね。で、観賞者はその域に達して初めて現代アートがたのしめ、わかるようになるをのだよ。そうなるためにはともかく観ること、そして情報を得ることが一番。また身銭を切って作品を買うことです。そしたら何が現代アートとして良いものか自分なりの判断が身につきます。これを審美眼といってもいい。ハウツウを知ったら分かるなんてものではありません。アーティスト同様に観る側も努力が必要ですね。そのうえで、現代アートは誰かがアートだといえばそれもアートでしょうが、観る側によってはとてもアートといえるものでないものもたくさんあります。そのあたりの見極めが肝心で、まさに不自由展がその良い例だと思いますよ。このところ脚の調子がわるく遠出ができず悔しくて思いをするなかで振り返ってみた次第です。


M.S.
「愛知トリエンナーレ。チンポムの気合い100連発批判に思ったこと…」
皆さんや私のような現代アートにドップリ使っている人間たちのアイデンティティを、一般の方々に押し付けても、まるでチンプンカンプンな話だと思います。アートは知的なゲームなので、ルールも見方も分からない方々からの反発は甘んじてうけるしかないと思います。理解を求めるのではなく、ひたすら芸術だと高飛車に出る分でも無く、未知の世界から来た異物だと、理解不能なものだと思って貰うしか道は無いのかなと思っています。
自分たちの価値観から大衆の反応に反発する現代アート界の住民たちの狭い了見にはつくづく嫌になってしまいました。
現代アート界の常識は大衆から見れば非常識なのです。